超特急 簿記合格 > 簿記入門トレーニング> 固定資産の除却と廃棄
固定資産の除却とは、機械や備品などの固定資産を用途から取り除くことを指します。
除却された固定資産は売却される場合と廃棄される場合がありますが、売却される場合の方が、仕訳が少し難しいので、本試験でもよく問われる傾向にあります。
備品(取得原価2,000、減価償却累計額1,200)を除却した。除却した備品の処分価値は¥300と見積もられ、倉庫に一時的に保管することにした。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
貯蔵品 減価償却累計額 固定資産除却損 |
300 1,200 500 |
備品 | 2,000 |
除却した固定資産の処分価額¥300は、貯蔵品という勘定科目を用いて借方に振り替えます。そこにそれまで積み上げてきた減価償却累計額¥1,200を加え、備品の取得原価である¥2,000との差額を計算しましょう。
¥2,000−(¥300+¥1,200)=¥500
となるので、これを固定資産除却損という勘定科目で処理します。
仕訳自体はそれほど難しくはありませんが、ポイントは「貯蔵品」や「固定資産除却損」という独特の勘定科目を正しく選べるかどうか。
また、減価償却累計額については、問題によっては計算させて、当期分の減価償却費の計上も合わせて行わせる問題が出題されることもあります。減価償却費の出し方を理解していれば、応用で解答できるでしょう。
備品(取得原価2,000、減価償却累計額1,200)を廃棄した。なお、減価償却は間接法で記帳している。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
減価償却累計額 固定資産除却損 |
1,200 800 |
備品 | 2,000 |
固定資産を除却したときとは異なり、貯蔵品がない分、その差額がすべて固定資産除却損となります。
近日中にオリジナルの「簿記2級 必勝メルマガ」を配信いたします。
簿記試験で問われやすい仕訳問題、簿記2級試験の必勝法、3級の内容の復習といった、試験対策に欠かせない内容ばかりをお送りする予定です。
登録はもちろん無料です。今のうちに是非登録しておいてくださいね。
メルマガは下記フォームからご登録ください。