1分で簿記2級メルマガ 登録 簿記2級 特別限定セット

超特急 簿記合格 > 簿記入門トレーニング> 仕訳の修正

仕訳の修正

決算日や月末に預金残高が一致しないケースとして、時間外預入、連絡未通知、未取立小切手、未取付小切手、未渡小切手などが考えられます。

これらは仕訳の修正が必要なものとそうでないものがあります。
特に小切手は名前が似ているために、混乱しやすいので整理しておきましょう。

時間外預入

銀行の営業時間外に預け入れたり、引き出ししたり場合を指しますが、銀行の翌営業日には銀行側で処理されることなので、特に新たに仕訳をする必要はありません。

連絡未通知

会社の当座預金に関する引き落としや預け入れがあった場合に、銀行側からの連絡がない場合を指します。銀行側はその処理をしていますが、連絡をもらっていない会社側はまだ未記帳ということになるので、その仕訳をしてあげないといけません。



当座預金について、決算日に東京商社からの売掛金500円の振り込みがあったが、当方に未達のため未記帳になっていた。



借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金 500 売掛金 500

連絡があった場合に会社側で本来されるべき仕訳を行います。
この場合は、売掛金500円分が当座預金に振り込まれたわけですから、その仕訳を行いましょう。

未取立小切手

小切手の取り立て、例えば取引先から振り出された小切手を銀行に持って行って処理をお願いした(呈示した)にもかかわらず、まだ銀行が小切手分のお金を換金していないことを指します。
後で銀行側がきちんと取り立てを行なえばいいわけですから、会社側で追加で仕訳を行う必要はありません。

未取付小切手

取引先に渡した小切手を、取引先がまだ銀行に呈示していない状態の小切手です。要するに渡した小切手分のお金を取引先がまだ受け取っていないわけです。これもいずれ取引先が小切手を銀行に持って行って呈示すれば、会社側の残高と一致することになるので、修正仕訳は必要ありません。

未渡小切手

未渡小切手は間違いやすいので注意しましょう。
未渡小切手とは、取引先に渡したつもりの小切手が手元にまだあることを指します。
本来はすでに相手に渡しているはずですから、その仕訳を会社側は行っているはず。
しかし、その小切手は実際には渡していなかったわけですから、元々の仕訳を打ち消す逆の仕訳をしないといけません。



買掛金の支払いのために振り出した小切手300円が、決算日においてまだ金庫に保管されたままであった。



借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金 300 買掛金 300

問題なく小切手を渡していれば、

借方科目 金額 貸方科目 金額
買掛金 300 当座預金 300

という仕訳のままで良かったのですが、結局小切手は渡せていなかったので、買掛金の支払いはできていないことになりますね。ということで、この逆の仕訳をして、会社の買掛金の額を元に戻さないといけません。

簿記2級 必勝メルマガ

近日中にオリジナルの「簿記2級 必勝メルマガ」を配信いたします。
簿記試験で問われやすい仕訳問題、簿記2級試験の必勝法、3級の内容の復習といった、試験対策に欠かせない内容ばかりをお送りする予定です。
登録はもちろん無料です。今のうちに是非登録しておいてくださいね。

メルマガは下記フォームからご登録ください。

簿記2級 必勝メルマガ 登録フォーム
メールアドレス